大会用に購入した本をBOOKOFFに売ってきました。全部を持って行くのは体力的に無理のためとりあえずバッグに詰められるだけ詰めたら75冊。売った先はBOOKOFFなので買い取り金額は推してはかるべしという感じです。レシートによれば、文庫本が平均15円くらい、新書が平均25円くらいでした。役に立ちそうな本は残してあるので、買いたたかれるのは構わないといえば構わないのですが、もう少し値上がりしないかなぁ。




以下、売った本を適当にメモ。まだ売っていない本については後日改めてメモします。

天声人語」のほうが入手しやすい気はしますが、たまたま入手できたので。

  • 毎日新聞社「話のネタ」(PHP文庫)
  • 雅孝司「数学パズルスラスラ解ける!?名作厳選90問」(宝島社)

ベタ問は揃っていたので、入門者向け。慣れた人は特に必要ない気がします。

  • 雑学活脳研究所「俗説徹底検証」

ケネディ暗殺の翌日の東スポの見出し」のことを知り、大会で出そうかと思ったのですが、国会図書館東スポを検証する暇が無くボツ問に。

書店がらみのトリビアが多いですが、かなり難問になりがちです。ついでなので即興で一問作ってみます。

Q:本の表紙に使う紙にこだわる作家は多いですが、ある作家は表紙をめくった次のページの紙にこだわるのだそうです。それはなぜでしょう?

答え→*1

数年前にソフトカバーで出た時にはその大きさに驚いたものですが、文庫になるとは。4択問題を作るのに使いましたが、ここからクイズ屋にとって新鮮なネタを見つけるのは難しい気がします。

  • 21世紀研究会「常識の世界地図」(文芸新書)

要するに世界各国における「常識」をとりあげたもの。異文化ネタはクイズにしやすいですね。イスラム圏の「IBM」もこれで知ったので出題しようかと思いましたが、某サークルの問題集で見つけたのでボツに。

黒いネタばかり集めた雑学本。学生風ベタをちらほら見かけます。

これもベタっぽい問題が多く問題は作れず。

これは4択問題を作るために使用しました。

  • 「5分で解くミステリー」(アントレックス)

暇つぶしに読んだ本なので、クイズには関係ありません。「5分間ミステリー」などと似たような感じ。

  • 新潮編集部「最新日本語読本」(新潮文庫

日本語エッセイとしては結構面白いのですが、そこからクイズを作れるかということになるとまた話は別。

  • 川崎洋「ことばの力」(岩波ジュニア新書)

ペーパーの「じゅきゅがとえ」あたりの出典です。

  • 日本博学倶楽部「聞かれても答えられないモノの名前」(PHP文庫)

問題自体はいろいろ作れますが、結局ボツ問となってしまうのです。クイズ屋なら結局抑えているでしょうし。

日本語関連の問題は作れます。本来は高校生用の教材なのですが。

当然ですが『噂の真相』の問題しか作れない……かと思いきや、出版がらみのネタは見つかります。ボツにしましたが。

  • 石井英夫「産経抄」(文春文庫)

こちらは産経新聞などに載っていたコラム。古い話題が多く、個人的に好みではありますが、クイズには使いづらいという話。

小論文ベタらしいですが、詳しくは知りません。堅い問題を作るには重宝するといえばするのですが、企画で出題するのは難しい気がします。

  • 話題の達人倶楽部「懐かしの80年代にどっぷりつかる本」(青春文庫)

80年代問題はいろいろ作れますが、難易度の面から考慮して出題できず。

  • 矢野直明「インターネット術語集?」(岩波新書
  • 日本博学倶楽部「歴史の意外な結末」(PHP文庫)
  • 日本博学倶楽部「クイズ大人の日本史221」(PHP文庫)

日本史のトリビアはいろいろ拾えましたが、結局ボツになってしまうという話。

一番「へぇ」と思ったネタは「捕鯨船で鯨を取る「砲主」」のネタなのですが、問題にしづらくボツに。

海外文学ネタが非常に多いです。児玉氏が読書好きなのは知っていましたが、ここまで好きだとは。自宅に数万冊の本があるそうで。

言うまでもなく「文章読本」の問題はこれをもとに作りました。単純に書きものをするときの参考にしようと読みましたが、クイズのネタも見つかります。

これは問題を作るために読む本ではない気がします。読み物として面白いという話。

いろいろ問題は作れるのですが、裏取りがしづらいです。吉村氏が作っている問題なのですから、改めて裏を取る必要があるのかという気がしないでもないですが。面白いネタは多いので、単純に読み物として面白いです。

  • 加藤ジェームズ「いつのまにか変わってる地理・歴史の教科書」(マイコミ)

最近はよくこういうネタを見かけますね。時代が変われば教科書も変わるという話で。

  • 筒井康隆「天狗の落し文」(新潮文庫
  • 菅野祐孝「菅野も笑った!変な日本史入試問題」(エール出版)

日本史の入試問題における難問奇問を紹介したもの。ネタも拾えるのですが、さすがにこれを出題するのは厳しいです。日本史入試問題にもデリバティブがあるんですね。

*1:サインを書くときに便利なように